
根郷小へ出前授業 4年生とミテ・ハナソウ!
2022年12月13日 雨上がりの寒さが冬の訪れを感じさせる朝。 根郷小学校の4年生3クラスで出前事業を実施すべく訪問しました。 <プロローグ> 図書室で日直さんの元気なかけ声から授業の始まりです。先生の「背筋を伸ばし […]
- スクール・プログラム
2022年12月13日 雨上がりの寒さが冬の訪れを感じさせる朝。 根郷小学校の4年生3クラスで出前事業を実施すべく訪問しました。 <プロローグ> 図書室で日直さんの元気なかけ声から授業の始まりです。先生の「背筋を伸ばし […]
美術館の丸窓から、紅葉に彩られた美しい佐倉の町が一望できる秋深き1日。 美術館でのミテハナ鑑賞会が再開しました! コロナ禍で中止を余儀なくされておりましたが、来館者の皆さんと直接作品をみながらお話をお伺いできるのは、ミテ […]
11月14日、出前授業で臼井小学校を訪問。 図書室と英語ルームをお借りしての活動になりました。 ここからは印旛沼が見渡せるんですね。 開始までの準備中、つかの間、晴天下の水面に心を和ませました。 心も整えられたところ […]
急に寒くなってきて、まさに季節の変わり目という感じですが、今回は6名の方に参加いただきました。 <鑑賞作品> 1作品目:春日部 たすく(かすかべ たすく)《猫の天国》 1957年/水彩 2作品目:清原 啓子(きよはら け […]
以前、出前授業をさせていただいたことのある、成田市の先生からご依頼いただき、成田市立神宮寺小学校へ行ってきました。当日は、先生方の授業研究会も兼ねており、授業には、「小さな美術館-感じたことを伝えよう-」という、ワク […]
2022年9月7日、出前授業で染井野小学校へ行ってきました! いつもの内容(アートカード+対話型鑑賞)に加え、教室を美術館にみたてて、作品パネルをいくつか置き、じっくりと鑑賞して、気になった作品についてワークシートを書こ […]
ようやく暑さも和らぎ、秋の訪れを感じるようになってきた9月下旬、オンライン鑑賞会を開催しました。今回も前回に引き続き、佐倉市在住の方の参加がありました。元々はコロナ禍の影響で始まったこのオンライン鑑賞会、全国(世界?) […]
2022年度後半のオンライン鑑賞会のスケジュールを更新しました。 開催は隔月(偶数月)となりますが、参加申し込みはこれまで通り、実施月の1日よりPassMarketにて受け付けます。 詳細はオンライン鑑賞会のページをご覧 […]
9月16日、良く晴れた暑い日でした。佐倉市民カレッジのみなさまは、活動拠点の中央公民館から坂道をのぼり徒歩で、佐倉市立美術館までいらっしゃいました。 8グループ44名の活動です。 どのグループも笑顔がこぼれて和気あい […]
安西 水丸(あんざい みずまる)《アドリブ》和田誠氏との二人展 AD-LIB展より illustration by Mizumaru Anzai ©Masumi Kishida 8月とは思えない涼しい日々が続いています。 […]
今回も、海外を含め日本各地から参加いただきました。 何回も参加されているリピーターの方もいて、とてもうれしく思います。 今回は、8月から開催される「安西水丸展」から1作品、収蔵作品から1作品、計2作品を鑑賞しました。 作 […]
6月なのに真夏のような暑さが続く日々。 対話型鑑賞で気分をリフレッシュ! 今月は佐倉から西方面の全く違う府県から、5名の方々が参加されました。 1作品目は、収蔵作品展「人間国宝・香取正彦の仏具と佐倉の工芸」に展示されてい […]