
佐倉市立佐倉小学校6年生 事前授業&美術館訪問
【2024年1月28日(火)事前授業】 朝からよく晴れたなか、佐倉小学校を訪問して、6年生3クラスの生徒たちと事前授業をしてきました。今回は、クラスごとに3回に分けて鑑賞授業を行います。 まずは、佐倉市立美術館の収蔵作品 […]
- スクール・プログラム
【2024年1月28日(火)事前授業】 朝からよく晴れたなか、佐倉小学校を訪問して、6年生3クラスの生徒たちと事前授業をしてきました。今回は、クラスごとに3回に分けて鑑賞授業を行います。 まずは、佐倉市立美術館の収蔵作品 […]
2018年度から続いている神田外語大学の留学生との活動です。 「社会文化入門」を学ぶ留学生の皆さんと、今回も大学での活動と美術館での鑑賞会を行いました。 まずは神田外語大学のキャンパスへ、冬晴れの12月6日に訪問しました […]
【2024年11月26日(火)事前授業】 この日は良く晴れて、学校へ向かう通りの街路樹が美しく紅葉していました。 どの学校へ行っても6年生の皆さんはとてもしっかりしているので、私はいつも緊張してしまうのですが、温かくも落 […]
2024年11月24日 佐倉市立美術館の展示室内でミテハナ鑑賞会が開催されました。 参加者は開催中の展覧会「佐倉・房総ゆかりの作家たち(収蔵作品展)」の作品を鑑賞しました。 私はアートに興味はあるのですが、作品を見ても […]
学校出前授業 日にち 2024 . 1 1 . 29 場所 根郷小学校 参加者 4年生 78名 ミテ*ハナさん参加者 12名 2024 年 1 1 月 29 日 根郷小学校4年生とミテ・ハナソウ 真っ黄色に色づいた […]
11月30日 ミテ*ハナのメンバーが、平塚市美術館を訪ねました。 平塚市美術館では、ミテ・ハナソウ佐倉と時をほぼ同じくしてうまれ、市立美術館を活動の拠点として市内の小中学校との連携事業や市民に向けた鑑賞会を展開している『 […]
10月27日(日)に「ミテ・ハナソウ オンライン鑑賞会」が開催されました。 今回は、佐倉市立美術館の収蔵作品の中から2作品を鑑賞しました。 1作品目:柴宮忠徳 《樹と石のある風景》 2作品目:渡辺学 《遺された人々 […]
熱い日が続く中、「夏のミテハナ鑑賞会」にロービジョンの方々が来てくれました。 今回は、「レティッサ オン ハンド」という見えづらさを感じている方の視覚を支援する、手持ち型の機器を活用しての開催です。 午前中は機器の体験 […]
「夏のミテハナ鑑賞会2024」に、ミュージアムアンバサダーとしてご参加いただき、ありがとうございました! ミテ*ハナの反省・感想から、アンバサダーとの活動にふれたものをピックアップしましたので、お送りします。 ・「新 […]
ギラギラ暑〜い太陽と共に訪れた 8 月の夏休み。 今年も佐倉市立美術館で『夏のミテハナ鑑賞会』を開催いたしました。 昨年同様、佐倉市内の中学生をミュージアムアンバサダー(MA)に迎え、8 月の 1 ヶ月間、多くの参加者の […]
7月28日(日)、2024年度初のオンライン鑑賞会を開催しました。今回は佐倉市立美術館で8月10日(土)より開催される「深沢幸雄展―彫版に依って歌う詩人」から、2作品を皆さんと鑑賞しました。 […]
夏のミテハナ鑑賞会に参加しませんか? 今年の夏も、中学生のミュージアムアンバサダーがイベントに参加します。 様々な世代の方と一緒にミテ・ハナソウ! ひとりでは気づかなかった、新たな作品の魅力を発見できるかも。 ご参加をお […]