活動ブログ
夏のミテハナ観賞会 2025
- 夏のミテ・ハナソウ
こんにちは!
今年の夏も8月の金・土・日・祝日に佐倉市立美術館で中学生ミュージアムアンバサダー(以下、中学生MA)と一緒に「夏のミテハナ鑑賞会」を行いました。
今年で3年目となるこの活動に参加してくれた中学生MAにスポットをあて、その様子をご紹介します。
今年は男子6名・女子10名、計16名の中学生MAが大活躍してくれました。
中学生MAにお願いした活動内容
• お友達や学校の先生、ご家族(おうちの方、おじいちゃん・おばあちゃん)に佐倉市立美術館をPRしてもらう
• 対話型鑑賞を体験し、夏休み期間中に開催される鑑賞会に一般の方と一緒に参加する
担当日はミテハナさんと一緒に打ち合わせから振り返りまで活動しました。鑑賞会では自己紹介のあと、参加者と一緒に展示室で作品を見ながら「自分の思ったこと・感じたこと」をそのまま言葉にして話してもらいました。
一般参加者の声(一部抜粋)
• 「思っていた以上に刺激を受けました。特に中学生の方とご一緒できて、若い方の考えが聞けて良かったです」
• 「意見が言いやすいように進行してくださり、ありがとうございました。中学生の視点に気づかされることがあり、新鮮でした」
• 「中学生のお兄さんの発言が良かったです」(小4女子)
「ミテ*ハナ」スタッフの声(一部抜粋)
• 「中学生MAが参加してくれることで、子どもだけでなく大人の発言にも刺激が生まれ、活動にとてもプラスになりました」
• 「一人ひとりが一生懸命話そうと前向きに頑張っている姿が嬉しかったです」
中学生MAの感想(一部抜粋)
• 「応募して本当に良かったと思えました!絵の見方が変わって新鮮でした。次の機会があったらまた応募したいです!」
• 「想像以上に面白くて、美術についてさらに考えを深めることができて楽しかったです」
参加してくれた中学生MAの皆さんは、しっかりしていて、たのもしく、素直で頑張り屋さん。「ミテ*ハナ」スタッフもたくさんの刺激をもらいました。
また、昨年に引き続き2回目の参加となる中学生MAさんが2名いて、とても嬉しかったです。
美術館まで自転車で来てくれた中学生MAの女の子が、鑑賞会終了後に「これから塾に行きます!」と笑顔で帰っていった姿も印象的でした。
部活、習い事、塾、夏休みの宿題…やりたいこと、やらなくてはならないことがいっぱいの夏休み。その中で「中学生MA」として参加してくれた皆さんに、心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
機会がありましたら、ぜひ美術館に遊びに来てくださいね。お待ちしています♡
ミテハナ:おぐ






