
2月27日 対話型鑑賞ツアー「ミテ・ハナソウ・カイ」オンライン
2月27日対話型鑑賞ツアー「ミテ・ハナソウ・カイ」オンライン×フランソワ・ポンポン展―動物を愛した彫刻家」 東京・神奈川・群馬・名古屋・大阪・宮城・ニュージーランド・・・。 2月の参加者も日本各地そして海外とバラエテ […]
- ミテハナ鑑賞会
- オンライン鑑賞会
2月27日対話型鑑賞ツアー「ミテ・ハナソウ・カイ」オンライン×フランソワ・ポンポン展―動物を愛した彫刻家」 東京・神奈川・群馬・名古屋・大阪・宮城・ニュージーランド・・・。 2月の参加者も日本各地そして海外とバラエテ […]
1月23日、対話型鑑賞ツアー「ミテ・ハナソウ・カイ」オンラインが開催されました。 9名の参加者が2グループに分れ、佐倉市立美術館の収蔵作品から次の2作品を鑑賞しました。 深沢幸雄 《小鳥紳士》 柴宮 忠徳 《樹と石のある […]
クリスマスの余韻が残る12月26日、対話型鑑賞ツアー「ミテ・ハナソウ・カイ」オンラインが開催されました。 関東エリアだけでなく、山口、兵庫、鳥取からもご参加いただきました。冬晴れの佐倉とは対照的に、鳥取は雪景色が広がって […]
秋晴れの10月24日、対話型鑑賞ツアー「ミテ・ハナソウ・カイ」オンラインが開催されました。 今月は、アメリカから参加してくださった方もいて、距離を感じることなく一緒に鑑賞できるというオンラインならではの良さを再認識できた […]
9月26日(日)、対話型鑑賞ツアー「ミテ・ハナソウ・カイ」オンラインが開催されました。 今月は10名の参加者が2グループに分れ、鑑賞担当のミテ*ハナさんと一緒に佐倉市立美術館の収蔵作品から次の2作品を鑑賞しました。 […]
まだ夏の暑さが続く8月22日(日)、8月の対話型鑑賞ツアー「ミテ・ハナソウ・カイ」オンラインを開催しました。 今回は佐倉市立美術館で開かれていた「ホンモノに会いに行こう!ミテ・ハナソウ・カード作品展」の紹介 […]
7月25日(日)、7月の対話型鑑賞ツアー「ミテ・ハナソウ・カイ」オンラインが開催されました。 今年2月から開催しているオンライン鑑賞会ですが、最近はリピーターさんもいらっしゃって嬉しい限りです。 今月は8名 […]
梅雨真っ只中の6月27日(日)、6月の対話型鑑賞ツアー「ミテ・ハナソウ・カイ」オンラインを開催し、15名の参加者の皆さんと、対話をしながら作品鑑賞を楽しみました。 ツアーでは、1作品につき20分ずつ、2作品を一緒に鑑賞し […]
5月23日(日)対話型鑑賞ツアー「ミテ・ハナソウ・カイ」オンラインが開催されました。 2月からオンラインでスタートした毎月恒例のミテ・ハナソウ・カイも今回で早4回目となりました。14名の参加者の皆さんの年齢層、性別、対話 […]
4月25日(日)、対話型鑑賞ツアー「ミテ・ハナソウ・カイ」オンラインの第3回目を開催しました。今回も前回に引き続き、収蔵作品展「ちばのいろ」より、次の2作品の鑑賞をしました。 ①小林健樹《№14廃船》(1979年) ② […]
毎月第4日曜日に美術館で行っていたミテ・ハナソウ・カイが、2月から新しくオンラインでスタート。3月28日(日)に第2回目を開催しました。 今回の展示は、収蔵作品展「ちばのいろ」。 佐倉、成田、佐原、銚子を中 […]
コロナ禍でもなんとか美術館と人々をつなげよう!私たちに今できることをやろう!ということで、毎月第4日曜日に美術館で行なっていたミテ・ハナソウ・カイは、2月から新しくオンラインでスタート。 そして2月28日(日)に第1回目 […]
この日は「メスキータ展」での、2回目のミテ・ハナソウ・カイです。 新型コロナウィルスの影響が様々な領域に影響を及ぼし始めていた時期で、美術館からマスクをしてなら開催OKという判断が出た後も、「マスクをするくらいならやらな […]
1月のミテ・ハナソウ・カイは、「メスキータ展」での実施でした。今回の「メスキータ展」は、サミュエル・イェスルン・デ・メスキータ(1868-1944)の日本で初めての回顧展であり、東京ステーションギャラリー(2019年6月 […]
ミテ*ハナさんが大学を訪れた3週間後、今度は学生さんたちが美術館にやってきました。 美術館では、小林ドンゲ展から2作品、こちらもいつもより時間をとって、鑑賞しました。 じっくりゆっくり、丁寧に言葉を紡いでいきます。 グル […]
このプロジェクトでは、日本に留学している大学生と一緒に「社会文化入門」という授業の中にミテハナを取り入れていただいています。 昨年も実施しましたが、今年度の後期は学内授業と、美術館訪問の両方が実現しました。 作品をみて、 […]
「小林ドンゲ展」最終日、雨の中、7名の方が参加してくださいました。 ヨハネの首を持つサロメの作品を見ながら「凄惨な場面なのに美しさを感じる。」「背景に何も描かれていないことや、細い線の輪郭、描かれている人物のポーズのバラ […]
11月2日から始まった「小林ドンゲ展」。 第4日曜日の24日、この「ドンゲ展」を鑑賞する、ミテ・ハナソウ・カイが開催されました。 小林ドンゲさんは銅版画家。 彼女の作品は、過去の収蔵作品展でも出品されていますね。 今回は […]
4月のミテ・ハナソウ・カイは船橋から、パパ、ママ、女の子(小4)、男の子(3才)のご家族が参加してくれました。 情報源は「プレジデント・ファミリー」という雑誌とのこと。 実は昨年末、内郷小学校が美術館訪問できてくれたとき […]
鑑賞コミュニケーター「ミテ*ハナさん」の4期生募集に合わせ、対話による美術鑑賞「ミテ・ハナソウ」の体験会を開催しました。 もう既に申込みをされた方、どうしようかなぁと迷われている方などがご参加くださいました。みなさま、あ […]